日本の住宅は何故短命なのか Ⅲ-外壁内の木材劣化

木造住宅を劣化する最大要因は?と尋ねますと、シロアリという答えが返ってきます。しかしながら正解は腐朽です。腐朽被害の金額は蟻害の2倍です。蟻害は羽アリが飛び出すので気づきますが、腐朽は点検して初めてわかります。
 腐朽、蟻害とも最大の原因は雨漏りです。雨漏りの85%は壁から15%は屋根からです。木材が腐るには、腐朽菌、酸素、栄養分(木材)と水が必要です。腐朽菌の胞子は空気中に漂っています。
木材の含水率が30%近くなると、腐朽が始まります。リフォーム業者によりますと、築15年の木造住宅の壁内部では、ほとんどで木材の腐朽が始まっているそうです。

 外壁からの雨漏りは、庇(ひさし)を長くし、こまめに塗装をすることで緩和されます。ニュージーランド(NZ)や欧米では2000年頃、住宅の腐れが社会問題となりました。写真1のような庇のない住宅が「地中海ルック」の名称でもてはやされたのも一因です。写真の住宅では雨が降るたびに壁が濡れること、ベランダと住宅本体の接合部に雨水が侵入しやすい点が問題です。

外壁内に雨水が侵入し湿度が上昇すると、木材が吸湿し腐朽が始まります。カビやシロアリも誘引され、劣化は急速に進みます。
建築基準法では最低限の要求として、地上1メートル以内の構造耐力上主要な部分である柱、筋交い及び土台に有効な防腐措置を講ずるとともに、必要に応じてシロアリその他の虫による害を防ぐための措置を講ずるよう要求しています。

 以下、外壁内部の腐朽写真を示します。

写真2:漏水による柱の腐れ。築23年
写真3:漏水+腐朽でパネルが繊維化、築17年
写真4:モルタル外壁の構造的腐朽
写真5:柱が腐朽し一部消失
写真6. 鉄骨も腐る激しさ。築20年
写真7:ACQ処理住宅への自信
写真8:腐朽プラス蟻害. 築後30年
写真9:築後30年。腐朽プラス蟻害

コメント

タイトルとURLをコピーしました